マカイア[2018]マトゥネイ【イタリア ピエモンテ 自然派 赤ワイン】
3,000円(税込 3,300円)
残りあと1個です
※実際のヴィンテージ につきましては画像と異なる場合がございます。
醸造:手摘みで収穫したブドウを完全に除梗して、品種ごと別々にステンレスタンクで野生酵母のみで自発的に発酵させる。SO2 や酵素、培養酵母、酒石酸、濃縮物、矯正剤、安定剤、その他の醸造添加物は一切付け加えずに醸造する。
果皮浸漬の期間は 2 週間前後。この間、1日1回の櫂入れを行う。ポンピングオーバーは行わない。アルコール発酵終了後、ステンレスタンクでマロラクティック発酵と熟成。その後、ブレンドを行って、収穫翌々年の 8 月に無清澄・ノン・フィルターで瓶詰め。SO2 は瓶詰め前に限り、必要最小限のみ添加。
2018ヴィンテージの生産量は 6,588本。2020年10月末時点の SO2 トータルは 47mg/l。
「マカイア」とはリグーリアの方言で、ジェノヴァ湾で発生する、特定の気象条件のことを言います。湿度が高くどんよりとした空の天候を指します。
航海や気象学の用語に使われていましたが、時が経つにつれて、人間の感情を示す比喩的な意味を持つようになり、「怒りと混じり合ったメランコリーな気分」を表す言葉として使われるようになりました。
エチケットデザインは、アイルランドの芸術家スティーブン・ティトリに手によるもので、アイルランドの伝統的な船乗りの入れ墨をイメージしています。海とリグーリア湾、メランコリーな気分、帆船、灯台などをマカイアの言葉と結び付けています。
果皮浸漬の期間は 2 週間前後。この間、1日1回の櫂入れを行う。ポンピングオーバーは行わない。アルコール発酵終了後、ステンレスタンクでマロラクティック発酵と熟成。その後、ブレンドを行って、収穫翌々年の 8 月に無清澄・ノン・フィルターで瓶詰め。SO2 は瓶詰め前に限り、必要最小限のみ添加。
2018ヴィンテージの生産量は 6,588本。2020年10月末時点の SO2 トータルは 47mg/l。
「マカイア」とはリグーリアの方言で、ジェノヴァ湾で発生する、特定の気象条件のことを言います。湿度が高くどんよりとした空の天候を指します。
航海や気象学の用語に使われていましたが、時が経つにつれて、人間の感情を示す比喩的な意味を持つようになり、「怒りと混じり合ったメランコリーな気分」を表す言葉として使われるようになりました。
エチケットデザインは、アイルランドの芸術家スティーブン・ティトリに手によるもので、アイルランドの伝統的な船乗りの入れ墨をイメージしています。海とリグーリア湾、メランコリーな気分、帆船、灯台などをマカイアの言葉と結び付けています。
ワイン名 | マカイア |
---|---|
造り手 | マトゥネイ |
ヴィンテージ | 2018 |
容量 | 750ml |
生産国 | イタリア |
生産地 | ピエモンテ |
種類 | 赤ワイン |
品種 | ネッビオーロ 50%、バルベーラ 50% |
味のタイプ | ミディアムボディ 辛口 |
特徴 |
- ※ご注意ください
- 当店では、実店舗と在庫を共有している関係で、ごく稀ではございますが、お客様にご購入して頂いた時点で品切れとなっている場合がございます。自動返信メール後に当店からお送りするメールをご確認下さいませ。
- ※掲載されている在庫数では足りない場合は、お気軽にお問い合わせくださいませ。
Related items関連商品
-
- バガルド[2017]マトゥネイ【イタリア ピエモンテ 自然派 赤ワイン】
- 3,400円(税込 3,740円)
-
- バガルド ・リゼルヴァ[2015]マトゥネイ【イタリア ピエモンテ 自然派 赤ワイン】
- 3,600円(税込 3,960円)
-
- ムタビリス・ロゼ[2019]マトゥネイ【イタリア ピエモンテ 自然派 ロゼワイン】
- 2,700円(税込 2,970円)
-
- ドリュ[2017]マトゥネイ【イタリア ピエモンテ 自然派 赤ワイン】
- 2,400円(税込 2,640円)
-
- ヴィノ・ディ・トゥッティ[2018]マトゥネイ【イタリア ピエモンテ 自然派 赤ワイン】
- 2,500円(税込 2,750円)