湘南ワインセラー:オンラインストア

ジョルジュ ラヴァル


【湘南ワインセラーのコメント】

年に一度だけ限定入荷する!!ナチュラル系シャンパン愛好家待望の『ジョルジュ・ラヴァル』!!!!今年もヴォルテックスさんが、無事に輸入してくれたお宝シャンパンです!!

いや~~~このシャンパンを日本で飲めるとは!!!!凄いことだと思います!!!

なんと!!1971年から有機栽培に取り組み、96年に現当主のヴァンサン・ラヴァルが跡を継ぎました。最も古い樹は7樹齢70年以上となります。

ワインジャーナリストの山本昭彦さんの「ワインレポート」でもたびたびレポートされる『ジョルジュ・ラヴァル』ですが、実際に飲んだことがある!という人って、ほとんどいないのではないかと思う存在です!!!

『ジョルジュ・ラヴァル』は日本に入ってきてまだほんの数年ですが、ヴォルテックスの立野さんが”一生のうちに一度は飲んでいただきたい衝撃的なシャンパンです”と熱くお話されていましたが、まさにその通り感動的な味わいです!! 

【インポーター資料】
土壌、ブドウの樹、醸造の3段階の作業における要点
1) 土壌
ブドウの樹の健康を維持すること、収穫量と品質の絶妙なバランスをとることは、テロワールに由来するアロマを表現することと同様、土壌によるところが大きいため、入念に土壌の手入れをします。ビオ栽培の規制に則り、自然な素材(牛の堆肥など)をベースにした堆肥を使い、ブドウの樹にとって必要最低限の養分が土壌に行きわたるようにします。畑は馬で耕作し、雑草も手作業で、刈るところとそのまま残すところを分けます。(もちろん除草剤を使わず、また雑草のすべてを刈るわけではありません。)この方法は土壌の浸食を防ぎ、動植物相の充実した活動を維持するからです。そして地下深く根を張らせることを助けます。こうしてブドウの樹は、ワインにおける骨格や複雑性、ミネラル感、繊細さを織りなす痕跡元素を摂取します。

2)ブドウ畑
私たちはシャンパーニュの主要3品種であるピノ・ノワール、ピノ・ムニエ、シャルドネを育てています。畑の半分は樹齢30年以上で、中には樹齢80年以上の古木もあり、古木からはクオリティの高いブドウが得られます。ビオ栽培にとって重要なのは、よく観察して未然に予防策を打つことであり、剪定、芽かき、整枝、摘芯、摘葉などは、手作業で丁寧に行います。なんと2.5haを5人がかりで作業しています!一本一本注意深く手入れし、房ごとに通風をよくすることによって、寄生虫に耐えうる樹、畑となります。そのほかの寄生虫対策として、必要な時に限って、自然素材のミネラルと有益な細菌を元にした調剤を施すこともあります。

3)醸造
頃合いよく熟したときに、手作業で収穫します。そして伝統的なプレス機で圧搾します。自然にデブルバージュされた後、シャプタリザシオン(糖分添加)せず、ブドウジュースは樽に詰め、自然酵母で発酵します。ブドウの品質が良いこと、また容量の少ない樽による10か月かけての長い醸造は、清澄や濾過を行わなくても、自然に澱が沈殿するので、ある程度濁りを取り除くことができます。ワインはゆっくりと自然に形成されることで、すべての官能特性を保つことができるのです。収穫してから瓶詰めに至るまで、醸造中の樽は、試飲しながら目減りした分、補酒します。品種ごとに、区画ごとに分けて醸造し、瓶詰め時にブレンドします。そして瓶内2次発酵とシュールリーによる熟成はキュヴェによって異なりますが、18か月から48か月です。ルミュアージュは手作業で、デゴルジュマン前の30日間行います。

商品カテゴリーを絞り込む

“ジョルジュ ラヴァル” の商品一覧

商品カテゴリ
商品検索
OrderMadeWineSetオーダーメイドワインセット
お客様の好みをお伺いして、ワインをお届けするサービスです。
詳しくはこちら
オーダーフォーム
Staff Blogスタッフブログ
新入荷ワインのご紹介やワインの選び方などをご案内します!
ブログを見る
MailMagazineメールマガジン購読
メールマガジン購読をご希望の方はこちらから
メルマガ登録はこちら
湘南ワインセラー
湘南ワインセラー
お電話でのお問い合わせ
0467-25-4461
火~土 /10:00~16:00
WINE BAR Spirit
WINE BAR Spirit
湘南ワインセラー
直営のワインバー

ページトップへ