ヴェガ・アイシャーラ
最近、増えてきている≪スペインの醸し系オレンジワイン≫!!!
なんとなく、スペインと聞くと、えっ、どうなの?
という懐疑心があったりしましたが、さすがは、日本のインポーターさん!!!素晴らしい目効きの元で輸入されたワインのコストパフォーマンスの高さといったらありません!!!!
明るいオレンジ系の果実の香りがパ~~っと広がり、じみじみ美味しい!旨みタップリ、醸しの雰囲気はそんなに強くないので、飲みやすい!!
赤は、シラー100%と、カリニェナ(カリニャン)100%をアンフォラで醸造したSO2ゼロのナチュールで、果実味がキャッチーでグルグルの◎!!
スペイン・カタルーニャの女性醸造家「エヴァ」が造っているのですが、清澄・濾過・亜硫酸添加を一切行わいないフランスでいうところのヴァンナチュールスタイルです。

カタルーニャのナチュラルワインの第一人者といえば、メンダール、エスコーダ、ジョルディロレンス等の名前があがってくるのですが彼らが音頭をとって毎年夏に開催されているサロンで2017年に新井順子さんが出合いました!!
その後、ボデガに訪問したそうですが、どこまで登って行くんだ(?)というぐらい山道を上り続け、到着した村は、斜面に無理やり作ったような、人が一切歩いていない、静かな静かな小さな小さな山村。
畑に案内され、スレート土壌を開墾した彼女たちの努力に感嘆。
2003年、まずは、標高850m ~ 900mの急勾配斜面を開墾して800本のブドウの苗を植樹するところから始まります。2004年にはさらに1000本植樹、2006年までの3年間でとても人が開墾できるとは思えないこの山頂の荒野を開墾して徐々に現在の10haの畑をつくっていきました。
もちろん初年度2003年からビオロジック栽培を貫いております。
標高900Mですよ!!!!!
ワインを飲むとこのコストパフォーマンスの高さは畑の立地からということがわかります!!

