ミケーレ・ロレンツェッティ

イタリア・トスカーナ地方のナチュラルワイン『ミケーレ・ロレンツェッティ』が日本初上陸となりました!!
ビオディナミワイン界では知らぬ人はいない巨匠で
《マスターオブビオディナミ》
と呼ばれ、グラヴネルやイル・マッキオーネ、ラ・ヴィショラなどのワイナリーでビオディナミの栽培と醸造のコンサルタントをしている人物なのです!!!
彼が葡萄栽培から手掛ける独自のワインは、現地でも、入手困難な貴重なワインで、今回が、日本初登場で、極少量のみの輸入となったそうです!!
生産本数は各アイテム1000本程度!当然、イタリアでも手に入れるのが難しく、イギリスやアメリカへの輸入も始まったばかりの貴重なワインで、日本には、VIVITさんが少量のみの輸入!
中でも、友人の『マルク・アンジェリ』から直接譲ってもらったシュナン・ブランの苗木を植樹して造った白ワイン「ガッタイア・ビアンコ 」は必見!!!
『マルク・アンジェリ』の「ラ・フェルム・ド・ラ・サンソニエール」のイタリア版なんですよ!!!ものすごくエレガントで48時間のみのマセラシオンの絶妙なオレンジ!!冷涼さを感じるドライなシュナン・ブランは絶品です!!!
2か月マセラシオンの「ソーヴィニヨン・ガッタイア」は、マセラシオンの度合いがもう少し強くなりますので、赤ワイン程度の温度で飲んでいただくと、これがもう、素晴らしいのです!!!アンフォラ由来の旨みのパワ~~がグググ~~~っと伸び、このオレンジは超~~~美味しいです!!!
そして、そして、この『ミケーレ・ロレンツェッティ』のワインの中で、最も人気が集中する「ガッタイア ピノ・ネロ 」は、極わずかに揮発した雰囲気があり、これがアクセントになり、ナチュラル路線を突き進みます。
が、決して、マニアックではなく、ボーヌ地方のブルゴーニュワインの様な温かさや、ほっこり感。全房比率80%で、淡いエレガントさの中に旨みがMAXつまっています!!
その他、デイリーレンジの「ノストラル・ビアンコ」「ノストラル・ロッソ」は、いわゆるフィールド・ブレンド。飲むと、やっぱりレベルが違いますね!っという充実した味わいで、味わいの中心がある『ミケーレ・ロレンツェッティ』の実力を思い知らされるクオリティでした!!!
インポーターのVIVITさんが、まさに最先端であるロレンツェッティさんのワインをぜひ日本に紹介したいとお願いしまくって、本当に少ない数を分けて頂いたそうですが、次回も輸入できるか分かりませんので、どうぞお見逃しなく!!!